無線

アマチュア無線機と広帯域受信機でラジオ受信耐久テスト

概要 中波AM放送・超短波FM放送を受信できる、いわゆるふつうのラジオは、スペック上の電池持ちが非常によい(例: ICF-T46 は46時間受信可、詳しくは 別記事参照)。スペックでは太刀打ちできないアマチュア無線機だけど、ラジオの代用にしたら実際何時間く…

イヤホンアンテナケーブル自作

概要 以前の記事で、「電車内で FM ラジオを聞くにはイヤホンアンテナ機能がすごい威力を発揮する」ということを書いた。 tmishina.hatenablog.com 手持ちの携帯用アマチュア無線機・ラジオのうち、ICF-T46 と VX-3 は最初からイヤホンアンテナに対応してい…

docomo 4G と au 4G の電界強度比較

巻頭言 8月1日からデュアル SIM (ahamo + povo 2.0) 運用を始めて、今週観光地へ行ってきたので、両者の比較をしてみた。 結論: docomo 4G と au 4G どちらもエリアはとても広い。人口希薄地帯では docomo 4G が有利かもしれないが、人がいるところ(特に屋…

IC-705 を受信改造して鉄道無線や消防署活系を聞く

無線機の改造は自己責任でお願いします。 概要 近所で何らかの事件・事故が起こったときは、鉄道無線や消防署活系を聞くことでより詳しい状況がわかるときがある。しかし、1Fの室内に置かれた無線機ではなかなか電波が入らない。寝室に設置された IC-705 は…

第三送信機 VX-3 増設!

概要 愛用する第一送信機 TH-D74 は比類なき高機能を誇る V/U デュアルハンディ機だが、大きく重くて気軽に持ち運べないし、高機能であるがゆえにバッテリーが持たない。更に、イヤホンアンテナ非対応なので、電車内でのFM放送受信に不安がある。低燃費とイ…

外出中(屋外・電車内)にラジオは聴けるのか

この記事はtwitter で書いた内容 を整理したものです。 (タイトルの「てにをは」が間違ってたので修正) 概要 外出中に災害に遭遇し、情報収集の必要性が出てきたらどうするか? 得られる情報量の多さで言えばスマートフォンが一番有効だけど、端末の電力・…

地震で無線機などが吹き飛ばないためのツール作成

概要 先月(2021年10月)、東京で震度5強を観測する地震があった。自分の住んでいる街はそれほど揺れなかったが、首都直下地震が起こったときの準備ができているのかというと、自信を持って Yes とは言いがたい。最近、防災アドバイザーの高荷智也さん (YouT…

unun を完全防水化して軒から出す

概要 unun (unbalanced-to-unbalanced) の M レセプタクル部分が(おそらく直射日光にやられて)壊れた FT8 でやってみたら、unun が軒下にあると飛びが悪い unun を完全防水化して軒から出せば、もっと飛ぶようになるのでは? 背景 FT8 を使って電波の飛び…

2アマ受験記

先日2アマを受験して合格しました。 受験の背景から、合格後の手続きまでをまとめました。 背景 HF出たいな リグどうしよう 移動なら 50W まで(3アマでも使える) とはいえ 50W機を移動で使うにはバッテリ大変そう(車のシガーソケットでも電流が足りないの…

FT8 をやってみた

Motivation 最近 FT8 というのが流行っているらしい。なんでも、小出力でもかなり遠くと交信できるとか。CW並みかそれ以上にノイズに強いらしいので、やってみようと思う。 FT8 を理解する 新デジタルモードFT8を運用しよう を読むと多少わかる。多少…。自分…

ATU-100 の組み立てと実験

概要 N7DDC さんが設計した ATU-100 をキットから組み立てて、自作した 1:9 UNUN を噛ませて10mのロングワイヤーを張ったところ、3.5MHz-28MHz まで同調させることができ、7MHz 帯についてはバンド内全域で SWR < 1.5 を実現できた。 Motivation Gawant 7 は…

アマチュア無線のロギングシステムを構築したときの設定メモ

概要 昨年10月の再開以来、無線のログには airhamlog を使わせてもらっていたが、eQSL との連携に難があったので、一念発起して rumlogNG (以下単に rumlog と表記)に変更した。ついでに LoTW にも登録して、更新記録の同期をとれるようにした。iOS 対応に…

Gawant 7 をロングワイヤー化する

要約 Gawant 7 は、電圧給電でラジアル不要、という、気軽に HF 帯に出るには最適なアンテナだが、ロッドアンテナの長さは 150cm であり、7MHz の波長40mから考えると相当の短縮率である。気軽に使える HF 帯向けのアンテナとしては Gawant のほかに RHM8b …

TH-D74 用 2.5mm → 3.5mm 変換ケーブルの作成と Ft8 受信

概要 TH-D74(ケンウッドのハンディ機)のスピーカー端子は「2.5mm ステレオ端子からモノラル出力(+リモコン制御)」という特殊仕様になっているため、そのままでは PC の音声入力に信号を送り込むことができない。そこで 3.5mm ステレオケーブルの一方の…

125MHz 用アンテナを 145MHz 用に改造(付録: 三脚取り付け機構の改善)

概要 前回記事 末尾で書いたとおり、125MHz エアバンド用3エレ八木アンテナを、145MHz 用に改造する。ついでに、三脚への取り付け構造が「金具に荷造りひもでくくりつける」という、みっともない上に取り付け・取り外しがしにくい構造になっていたのを、鬼目…

435MHz 用6エレ八木アンテナ製作記(付録: 125MHz 用3エレ八木アンテナ)

概要 およそ四半世紀ぶりに災害対策を主目的にアマチュア無線局を再開局してみたら、昔は2エリアでも賑やかだった430MHz 帯がとても静かだった。付属アンテナよりも利得の大きな別売のハンディ用ホイップアンテナを使っても状況は変わらず、入感ギリギリの局…